苦情解決制度

苦情受付の目的

当施設への苦情を適切に解決することにより、福祉サービスの質を高めご利用者の満足度や信頼度を確保向上させ、ご利用者の権利を守ることを目的としております。


利用者からの苦情に対応する窓口

・特別養護老人ホーム多喜の園     苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:053-588-4115

・多喜の園居宅介護支援事業所     苦情受付担当者:管理者     連絡先:053-588-4000

・特別養護老人ホーム掛川福祉ノ郷   苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:0537-28-1211

・特別養護老人ホームサテライト新原  苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:053-584-1530

・特別養護老人ホームサテライト天竜  苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:053-922-2635

・介護老人保健施設あらたま      苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:053-582-3211

・居宅介護支援事業所あらたま     苦情受付担当者:管理者     連絡先:053-582-1717

・短期入所生活介護ステイハウス中瀬  苦情受付担当者:生活相談員   連絡先:053-588-0825

・多喜の園指定通所介護事業所     苦情受付担当者:管理者     連絡先:053-588-4115

・デイサービスなゆた浜北       苦情受付担当者:管理者     連絡先:053-584-3304


上記以外、大善福祉会利用者からの苦情に対する窓口

希望される場合は第三者委員を交えてお話し合いもできます。

※第三者委員とは、サービス利用者と施設の間に入って、問題を公平・中立な立場で円滑・円満に解決する為に設けられた制度です。


公的機関の窓口の名称・電話番号

・静岡県国保連合会           連絡先:054-253-5590

・浜松市役所              連絡先:053-457-2875

・浜名区役所              連絡先:053-585-1122

・天竜区役所              連絡先:053-922-0065

・掛川市役所              連絡先:0537-21-1142

 

苦情受付実績報告

令和5年度 (令和5年4月1日~令和6年3月31日まで)の苦情受付実績  1件

苦情内容

  • ショートステイから利用の様子が書いてある手紙が他の人のものが入っていた。

解決結果

  • 電話にて謝罪し、今後は間違えて手紙を入れてしまわないように、チェック体制の強化をはかることをお伝えし、ご理解いただいた。